Mon.
外部照射 治療三週目 2016年10月 
外部照射の治療を開始してから三週間経ちました。
先週と特段変わったというところはないのですが、尿意の切迫感は強まったかもしれません。
病院へは車で40分ほどですが、いつも病院の敷地に入った時点で尿意が発現します。
尿意が発現してから立体駐車場をくるくると登って行き、だいたいいつも6階よりも上の階に停めることになります。
朝の9時には下の階は既に満車になっていいます。
![img_0[1] (2)](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191028233222090.jpg)
その階からエレベーターに乗って下へ降りるのですが、間が悪いと、いっこ下の階から一階に降りて又上がって来るのを待たなければならないことも多いです。
その時点で、けっこう尿意で足がワナワナと小刻みに震える体(てい)になります。
また立体駐車場から、放射線科のある練まで、早足で3分位ですが、振動はまずいので走る訳にもいきません。
![img_1[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191028233221f4d.jpg)
そのうえ、放射線科は地下一階なので又エレベーターに乗るんですが、ここでもほとんどの場合、エレベーターが他の階から来るのを待つことになります。
この時点で尿意は痛みに変わっています。
エレベーターに乗って放射線科に辿り着くと、受付けの対面がトイレであります。
トイレより先に受付を済ませたことは未だ一回もありません。
トイレの敷居を一歩またいだ時点でチャックをおろし、ぎりぎりにもほどがあるという感じでセーフです。
今日も大丈夫だったから、明日も大丈夫だろうという感じでやり過ごしています。
![img_4[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/201910282332190bb.jpg)
治療の方は、通院の患者さんがめっきり少なくなってきました。
30分の余裕をみて行っていますが、ほとんど待つこともなく呼ばれてしまうので、予約の10時には会計を済ませてしまっていることもあります。
会計といえば最近の病院は、一昔前と比べて、ほんとうに会計が早くなったと感心します。
![img_2[1] (2)](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191028233217364.jpg)
瀕便の方は食後には必ず催すという感じになってきました。
多い日は五回、六回とありますので、外出は用心が必要です。
さて、来週は山場といえる4週目に突入であります。
さすがに静養せんとまずいかなと思っています。
呑さなみにて
![img_3[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191028233218bac.jpg)
先週と特段変わったというところはないのですが、尿意の切迫感は強まったかもしれません。
病院へは車で40分ほどですが、いつも病院の敷地に入った時点で尿意が発現します。
尿意が発現してから立体駐車場をくるくると登って行き、だいたいいつも6階よりも上の階に停めることになります。
朝の9時には下の階は既に満車になっていいます。
![img_0[1] (2)](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191028233222090.jpg)
その階からエレベーターに乗って下へ降りるのですが、間が悪いと、いっこ下の階から一階に降りて又上がって来るのを待たなければならないことも多いです。
その時点で、けっこう尿意で足がワナワナと小刻みに震える体(てい)になります。
また立体駐車場から、放射線科のある練まで、早足で3分位ですが、振動はまずいので走る訳にもいきません。
![img_1[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191028233221f4d.jpg)
そのうえ、放射線科は地下一階なので又エレベーターに乗るんですが、ここでもほとんどの場合、エレベーターが他の階から来るのを待つことになります。
この時点で尿意は痛みに変わっています。
エレベーターに乗って放射線科に辿り着くと、受付けの対面がトイレであります。
トイレより先に受付を済ませたことは未だ一回もありません。
トイレの敷居を一歩またいだ時点でチャックをおろし、ぎりぎりにもほどがあるという感じでセーフです。
今日も大丈夫だったから、明日も大丈夫だろうという感じでやり過ごしています。
![img_4[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/201910282332190bb.jpg)
治療の方は、通院の患者さんがめっきり少なくなってきました。
30分の余裕をみて行っていますが、ほとんど待つこともなく呼ばれてしまうので、予約の10時には会計を済ませてしまっていることもあります。
会計といえば最近の病院は、一昔前と比べて、ほんとうに会計が早くなったと感心します。
![img_2[1] (2)](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191028233217364.jpg)
瀕便の方は食後には必ず催すという感じになってきました。
多い日は五回、六回とありますので、外出は用心が必要です。
さて、来週は山場といえる4週目に突入であります。
さすがに静養せんとまずいかなと思っています。
呑さなみにて
![img_3[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191028233218bac.jpg)
スポンサーサイト
2019/10/28 23:43 [edit]
category: 前立腺癌 外部照射併用
tb: -- cm: 0
« 外部照射 治療四週目 2106年10月
外部照射 治療二週目 2016年10月 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |