Sat.
放射線治療後 2年と9ヶ月の検診 2019年8月 
京阪・三井寺に初めて来た。
実は岡本医師の診察(経過観察)が三井寺のクリニックで開始されている。
自分はPSAが微妙にではあるが、これで2回連続で上昇してるこという事もあり、3ヶ月目で(本来は半年に一回だから11月でいいんだけど)呼ばれたみたい。
![img_1[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101235528e07.jpg)
滋賀の交通の便は全く知らないので、JR大津からタクシーで行けばいいかなと思ったていたら、患者会の方とたまたま話す機会があったので、行き方を聞いてみると、JR湖西線の大津京に行って、そこでチンチン電車に乗り替えるのだという事だった。
うん?チンチン電車~と思って調べると、三井寺へ行く京阪の路線(石山坂本線)の一部は路面電車だった。
自分は路面電車に乗るのは初めてかも?
![img_0[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101235526f94.jpg)
くどうクリニックは元は小さなメンタルクリニックだが、新規患者を受け付けつけておらず、今のところ金・土曜日は岡本医師が治療した患者さんの経過観察をしている。
行き方は、西からだとJR山科で京阪に乗り替えてもいいし、JR大津京で乗り替えてもいい。
駅間の接続は、山科はほぼ直結していて、JR~京阪間は2、3分くらい。
ただし、京阪山科の本数は少ないので、要注意。
JR大津京~京阪大津京間は横断歩道を渡って行くので5、6分はかかる。
こちらの京阪の本数は10分おきにあるので、本数は多いといえるかな。
![img_3[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/201911012355310bf.jpg)
三井寺は非常にさびれた感のあるところだけど、大津京は琵琶湖競艇があったりしてけっこう賑わっている。
湖岸にも近くて、日和が良ければ観光しても良いかなと思う。
また、三井寺には自動改札機がなく、職員が切符を受け取るというスタイル(インはノーチェック)にはちょっとカルチャーショックを受けた。
![img_2[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101235529ff1.jpg)
さて診察の方は、今回PSAは少し下がっていて(0.498→0.355)ちょっと安心した。
いくら微妙にとはいえ、もし3回連続数値上昇だったらちょっとね・・・
先生からはいずれにせよ心配なしと言われています。
実は岡本医師の診察(経過観察)が三井寺のクリニックで開始されている。
自分はPSAが微妙にではあるが、これで2回連続で上昇してるこという事もあり、3ヶ月目で(本来は半年に一回だから11月でいいんだけど)呼ばれたみたい。
![img_1[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101235528e07.jpg)
滋賀の交通の便は全く知らないので、JR大津からタクシーで行けばいいかなと思ったていたら、患者会の方とたまたま話す機会があったので、行き方を聞いてみると、JR湖西線の大津京に行って、そこでチンチン電車に乗り替えるのだという事だった。
うん?チンチン電車~と思って調べると、三井寺へ行く京阪の路線(石山坂本線)の一部は路面電車だった。
自分は路面電車に乗るのは初めてかも?
![img_0[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101235526f94.jpg)
くどうクリニックは元は小さなメンタルクリニックだが、新規患者を受け付けつけておらず、今のところ金・土曜日は岡本医師が治療した患者さんの経過観察をしている。
行き方は、西からだとJR山科で京阪に乗り替えてもいいし、JR大津京で乗り替えてもいい。
駅間の接続は、山科はほぼ直結していて、JR~京阪間は2、3分くらい。
ただし、京阪山科の本数は少ないので、要注意。
JR大津京~京阪大津京間は横断歩道を渡って行くので5、6分はかかる。
こちらの京阪の本数は10分おきにあるので、本数は多いといえるかな。
![img_3[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/201911012355310bf.jpg)
三井寺は非常にさびれた感のあるところだけど、大津京は琵琶湖競艇があったりしてけっこう賑わっている。
湖岸にも近くて、日和が良ければ観光しても良いかなと思う。
また、三井寺には自動改札機がなく、職員が切符を受け取るというスタイル(インはノーチェック)にはちょっとカルチャーショックを受けた。
![img_2[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101235529ff1.jpg)
さて診察の方は、今回PSAは少し下がっていて(0.498→0.355)ちょっと安心した。
いくら微妙にとはいえ、もし3回連続数値上昇だったらちょっとね・・・
先生からはいずれにせよ心配なしと言われています。
tb: -- cm: 0
Fri.
放射線治療終了から2年目 2019年5月 
小線源、外部照射併用の放射線治療終了後2年半の検診(経過観察)を受けました。
5年目までは半年に一回の検査が続きます。
さて、PSA値は次回に引き続き、今回も上昇してしまい、0.498となってしまいました。
0.284 → 0.303 → 0.498 一年で0.2の上昇です。

現状でPSA再発というこはないのでしょうがやはり下がり続けてくれる方が気持ち的には楽ですよね。
河野先生も岡本先生も特に「問題はない」とおっしゃているので、心配しても仕方ない訳なのですが、もし次回も上がってたら嫌だなあ・・・

5年目までは半年に一回の検査が続きます。
さて、PSA値は次回に引き続き、今回も上昇してしまい、0.498となってしまいました。
0.284 → 0.303 → 0.498 一年で0.2の上昇です。

現状でPSA再発というこはないのでしょうがやはり下がり続けてくれる方が気持ち的には楽ですよね。
河野先生も岡本先生も特に「問題はない」とおっしゃているので、心配しても仕方ない訳なのですが、もし次回も上がってたら嫌だなあ・・・

2019/11/01 15:20 [edit]
category: 前立腺癌 小線源治療
tb: -- cm: 0
Fri.
放射線治療終了から2年目 2018年11月 
小線源+外部照射終了後2年目の検診を滋賀医科大病院で受けてきました。
PSAは前回0・28で今回は0・30でちょっと上がりました。
誤差の範疇だと思うのですが、放射線科の河野先生の話ではバウンスはホルモン治療をした人の話なのでバウンスではないとのこと。

岡本先生の話では、すぐにもっと下がりますよとのことでした。
いずれにせよ問題はないとのことで、自身も全く気にしていません。
自分が一番良い治療だと確信して受けた治療なので治療後は何も心配していません。
待合に初診の方がおられまして少しお話しました。
北関東から来られた40代の方です。
帝京医科大付属病院で全摘を勧められて納得がいかず、ご自身で調べられて岡本先生のところに辿り着いたとの事でした。
その方の病期を尋ねましたら、具体的な数字は失念しましたが、明らかに低リスクで当面は監視療法でも問題のないステージだと思われました。
ただ、ご本人は岡本先生の小線源治療を望まれており、岡本先生の小線源の施術が病院側の告知通り来年6月末で終了となると治療を受けれないかもしれないと大変心配されていました。

岡本先生の話では、すぐにもっと下がりますよとのことでした。
いずれにせよ問題はないとのことで、自身も全く気にしていません。
自分が一番良い治療だと確信して受けた治療なので治療後は何も心配していません。
待合に初診の方がおられまして少しお話しました。
北関東から来られた40代の方です。
帝京医科大付属病院で全摘を勧められて納得がいかず、ご自身で調べられて岡本先生のところに辿り着いたとの事でした。
その方の病期を尋ねましたら、具体的な数字は失念しましたが、明らかに低リスクで当面は監視療法でも問題のないステージだと思われました。
ただ、ご本人は岡本先生の小線源治療を望まれており、岡本先生の小線源の施術が病院側の告知通り来年6月末で終了となると治療を受けれないかもしれないと大変心配されていました。
私は、岡本先生は現在低リスクの方の治療はされていない事をこの方にお伝えしましたが、この時、自身が癌告知された当時の気持ちが鮮明に甦ってきました。
滋賀医科大学病院が自ら著作した本(*1)の中で日本でトップクラスの前立腺癌治療であると認めた治療を、寄付講座の設置期限が5年で満了(*2)するからという理由で優良な癌治療を終了させることは公益性に反し、大学病院の理念からも逸脱していることは明らかです。

腺友ネットなど前立腺患者の掲示板にこういうことを書き込んでも余り受け入れられないのが現状ですが、この時は書かずにはいられない気持ちになりました。
(*1)滋賀医科大学医学部附属病院の最新治療が分かる本/2015年10月発行.著者.滋賀医科大学病院
(*2)それまで寄附講座の存続期間は更新することができるという規約であったのに、なぜか?2017年7月に更新は最長5年と改訂されている。
大学(寄附講座は大学が運営)と大学病院の意図は見え透いています。
癌患者にとって非常に有益であると承知されている治療をわざわざ規定を変えてまで終了させようとするのは、大学と大学病院に抜き刺しならぬ事情があるのです。
さて、その事情とは・・・↓
http://siga-kanjakai.syousengen.net/
PSAは前回0・28で今回は0・30でちょっと上がりました。
誤差の範疇だと思うのですが、放射線科の河野先生の話ではバウンスはホルモン治療をした人の話なのでバウンスではないとのこと。

岡本先生の話では、すぐにもっと下がりますよとのことでした。
いずれにせよ問題はないとのことで、自身も全く気にしていません。
自分が一番良い治療だと確信して受けた治療なので治療後は何も心配していません。
待合に初診の方がおられまして少しお話しました。
北関東から来られた40代の方です。
帝京医科大付属病院で全摘を勧められて納得がいかず、ご自身で調べられて岡本先生のところに辿り着いたとの事でした。
その方の病期を尋ねましたら、具体的な数字は失念しましたが、明らかに低リスクで当面は監視療法でも問題のないステージだと思われました。
ただ、ご本人は岡本先生の小線源治療を望まれており、岡本先生の小線源の施術が病院側の告知通り来年6月末で終了となると治療を受けれないかもしれないと大変心配されていました。

岡本先生の話では、すぐにもっと下がりますよとのことでした。
いずれにせよ問題はないとのことで、自身も全く気にしていません。
自分が一番良い治療だと確信して受けた治療なので治療後は何も心配していません。
待合に初診の方がおられまして少しお話しました。
北関東から来られた40代の方です。
帝京医科大付属病院で全摘を勧められて納得がいかず、ご自身で調べられて岡本先生のところに辿り着いたとの事でした。
その方の病期を尋ねましたら、具体的な数字は失念しましたが、明らかに低リスクで当面は監視療法でも問題のないステージだと思われました。
ただ、ご本人は岡本先生の小線源治療を望まれており、岡本先生の小線源の施術が病院側の告知通り来年6月末で終了となると治療を受けれないかもしれないと大変心配されていました。
私は、岡本先生は現在低リスクの方の治療はされていない事をこの方にお伝えしましたが、この時、自身が癌告知された当時の気持ちが鮮明に甦ってきました。
滋賀医科大学病院が自ら著作した本(*1)の中で日本でトップクラスの前立腺癌治療であると認めた治療を、寄付講座の設置期限が5年で満了(*2)するからという理由で優良な癌治療を終了させることは公益性に反し、大学病院の理念からも逸脱していることは明らかです。

腺友ネットなど前立腺患者の掲示板にこういうことを書き込んでも余り受け入れられないのが現状ですが、この時は書かずにはいられない気持ちになりました。
(*1)滋賀医科大学医学部附属病院の最新治療が分かる本/2015年10月発行.著者.滋賀医科大学病院
(*2)それまで寄附講座の存続期間は更新することができるという規約であったのに、なぜか?2017年7月に更新は最長5年と改訂されている。
大学(寄附講座は大学が運営)と大学病院の意図は見え透いています。
癌患者にとって非常に有益であると承知されている治療をわざわざ規定を変えてまで終了させようとするのは、大学と大学病院に抜き刺しならぬ事情があるのです。
さて、その事情とは・・・↓
http://siga-kanjakai.syousengen.net/
2019/11/01 14:59 [edit]
category: 前立腺癌 小線源治療
tb: -- cm: 0
Fri.
滋賀医大付属病院へ 14 治療後18ヶ月診察 2018年5月 
前立腺癌治療、小線源・外部照射併用18ヶ月後の診察。
前回のPSA値 0.351から0.284に降下。
0.0を切るかなあという期待があっただけにちょっと残念。
河野先生からは順調に下がっていますよと言われてまずは安心しました。
岡本先生からは仏法についての講釈がありました。
自身は仏法について興味があり多少なりとも知識があるのでついて行けるという感じです。

自分が存在している事そのものが奇跡なのだ。
生きるとは何なのか?
死ぬとは何なのか?
幸せとは何か?
それらを知る事が人生においてもっとも重要な事なのである。
そして、全てのものは移ろいでいく。
私達はその時が来たら一人で死んでいくしかないのだ。
前世の行いの報いは今生にあり、
今生の行いの報いは来世にある。
てな具合である。
これはお経ですな(一部ノビーのアレンジあり)。
月並みな道徳論ともとれますが、死というものを目の当たりにした時、また自らその地位や立場を捨て権力に抗おうとした時には、これらの言葉が光輝くのかもしれませんね。
今日は病院の玄関の傍らにある意見箱に意見書を投稿してきました。
とんでもない医療倫理違反・人権侵害が行われ隠匿されようとしています。
世界レベル(マウントサイナイ・メソッド)の小線源治療が、滋賀医大病院のある勢力の理不尽な圧力を受けて潰されようとしています。
詳細は又の機会に。
さて、診察後は半年前と同じパターンで映画「アンロック / 陰謀のコード」を鑑賞。
その後は久々に「彦六鮓」で反省会です。
彦六鮓
![img_0[3]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101000323043.jpg)
![img_1[2]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101000322a5a.jpg)
![img_3[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101000320a65.jpg)
前回のPSA値 0.351から0.284に降下。
0.0を切るかなあという期待があっただけにちょっと残念。
河野先生からは順調に下がっていますよと言われてまずは安心しました。
岡本先生からは仏法についての講釈がありました。
自身は仏法について興味があり多少なりとも知識があるのでついて行けるという感じです。

自分が存在している事そのものが奇跡なのだ。
生きるとは何なのか?
死ぬとは何なのか?
幸せとは何か?
それらを知る事が人生においてもっとも重要な事なのである。
そして、全てのものは移ろいでいく。
私達はその時が来たら一人で死んでいくしかないのだ。
前世の行いの報いは今生にあり、
今生の行いの報いは来世にある。
てな具合である。
これはお経ですな(一部ノビーのアレンジあり)。
月並みな道徳論ともとれますが、死というものを目の当たりにした時、また自らその地位や立場を捨て権力に抗おうとした時には、これらの言葉が光輝くのかもしれませんね。
今日は病院の玄関の傍らにある意見箱に意見書を投稿してきました。
とんでもない医療倫理違反・人権侵害が行われ隠匿されようとしています。
世界レベル(マウントサイナイ・メソッド)の小線源治療が、滋賀医大病院のある勢力の理不尽な圧力を受けて潰されようとしています。
詳細は又の機会に。
さて、診察後は半年前と同じパターンで映画「アンロック / 陰謀のコード」を鑑賞。
その後は久々に「彦六鮓」で反省会です。
彦六鮓
![img_0[3]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101000323043.jpg)
![img_1[2]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101000322a5a.jpg)
![img_3[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/3/1/4/3140311/20191101000320a65.jpg)
2019/11/01 00:11 [edit]
category: 前立腺癌 小線源治療
tb: -- cm: 0
| h o m e |